はじめに
このサイトについて
当サイトは、日本国内の暴力団事務所とその関連施設(以下、「事務所等」)を地図上に表示するサイトです。
なお、当サイト上の情報の多くは、匿名で誰でも編集が可能な「YakuzaWiki」の記述をもとにしており、誤った情報や古い情報が含まれている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
お気づきの点がございましたら、下記情報提供ページからご連絡ください。
地図の見方
アイコンについて
地図上の事務所等の位置にアイコンを表示しています。表示するアイコンについては下記の通りです。
団体の種類 | 表示されるアイコン(色) | 例 | |
---|---|---|---|
指定暴力団 | 1次団体 | 代紋(金) ※ 神戸山口組・絆会については、六代目山口組の代紋にそれぞれ「神」・「絆」の文字を添えたものとします。 | ![]() |
2次団体以下 | 1次団体の代紋(銀) ※ 神戸山口組系・絆会系については、前記のとおりです。 | ![]() | |
非指定暴力団 | 「他」のアイコン(銀) | ![]() |
表記について
団体名
- 旧字や異体字は使用せず、新字・正字で表記します。
- 代数は省きます。
例えば、「五代目工藤會」は「工藤会」、「三代目俠道会」は「侠道会」と表記します。
住所
正式な表記ではなく、慣例上認められている省略表記をすることがあります。
例えば、「丁目」、「条」、「条通」を「-」に置き換えたり、また、「大字」や「字」を省略します。
建物名・階・部屋番号など
集合住宅や商業ビルの場合、判明している限度で表記します。
- 例えば、建物名が判明していれば建物名を、部屋番号まで判明していれば部屋番号まで表記します。
- ただし、以下の点にご注意ください。
- 建物名だけが記載されている(階や部屋番号の記載がない)場合、(ア)その建物全体が事務所等であるものと(イ)その建物内のいずれかの階・部屋が事務所等であるものが混在しています。
- 同様に、階までが記載されている(部屋番号の記載がない)場合、(ウ)その階全体が事務所等であるものと(エ)その階のいずれかの部屋が事務所であるものが混在しています。
なお、今後(イ)・(エ)については、「階不明」・「部屋番号不明」などと修正・追記していく予定です。
掲載基準
当サイトの情報は、公共性・公益性を有する反面、個人の権利利益を侵害したり、特定の地域への偏見を助長するおそれがあると考えています。そこで、その権衡を考慮して、下記のとおり掲載基準を設けるものとします。
掲載基準一覧(まとめ)
① | 掲載する |
|
---|---|---|
② | 掲載しないことがある |
|
③ | 掲載することがある |
|
④ | 掲載しない |
|
この表の①から④の順で掲載されやすく(削除されにくく)なります。詳細は下記の通りです。
掲載する団体の種類・性質について
現在使用されている「暴力団」の本部事務所を掲載します。
- 「暴力団」の定義については、社会通念上、「ヤクザ」、「極道」、「博徒」などと呼ばれる者の集団を指すものとし、「指定」(暴対法2条3号、3条柱書)の有無は問いません。
- ただし、比較的小規模な2次団体以下の団体で、その事務所が代表者の自宅も兼ねているような場合(①ではあるが③にもあたるような場合)は、必ずしも公共性・公益性があるとはいえないため、掲載しない場合があります。
これに対し、「的屋」、「右翼団体」、「準暴力団・トクリュウ」、「フロント企業」などの事務所・活動拠点等は、掲載しません。
ただし、「的屋」等であっも、指定暴力団である団体や指定暴力団の傘下に所属するなど、暴力団的性格の強い団体は、掲載します。
掲載する施設の種類・性質について
1次団体については、事務所だけでなく、「代表者の自宅」や「関連施設」も掲載します。
- 「代表者自宅」は、その団体の代表者(例:組長、総長、会長、総裁等)の自宅を指します。
- 「関連施設」は、本部事務所以外の施設や代表者の別宅、幹部の自宅等を指します。
2次団体以下の「代表者自宅」や「関連施設」については、積極的には掲載しません。
ただし、その団体の規模や施設の立地、過去の事件の有無などを総合的に考慮した上で、公共性・公益性が認められると判断した場合に掲載することがあります。
削除依頼について
上記基準に従い、対応します。
地図に戻る